| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
| 14:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
- 歯科医師1名 歯科衛生士2名
- 歯科医院の方針
-
- 痛みへの配慮
- 衛生管理に対する取り組み
- 治療品質に対する取り組み
- 子ども連れ受診への配慮
- 治療の事前説明
- 施設情報
-
- 男性歯科医師
- 駐車場あり
- 車いす対応
- 各種対応
-
- マイナ受付可
- 訪問歯科診療
- 各種歯科健診対応
- 再診優先
- 急患対応
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
| 14:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
居宅等への訪問診療を推進しています。
安定的な治療を提供する観点から、医薬品の処方は、有効成分が同一であればどの医薬品(後発医薬品含む)も調剤可能な「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。
当医院では後発医薬品の使用を推進しています。 医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、その旨の十分な説明を実施しています。
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整えているほか、感染症法上での新興感染症等の発生時においても医科医療機関等との連携を取りつつ円滑な歯科診療を実施するとともに、新興感染症等にり患した(疑似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け入れるための体制を整備しています。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
野田総合病院 電話番号:04-7124-6666 |
|---|
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保するとともに、他の医療機関と連携しています。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
野田総合病院 電話番号:04-7124-6666 |
|---|
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
野田総合病院 電話番号:04-7124-6666 |
|---|
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、他の保険医療機関と連携し、緊急時の対応を確保しています。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
野田総合病院 電話番号:04-7124-6666 |
|---|
通院が困難な在宅療養を行っている患者さんの同意の下、その診療情報等を活用し、計画的な歯科医学的管理を実施するための連携体制を常に整備しています。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
野田総合病院 電話番号:04-7124-6666 |
|---|
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、他の医療機関と連携し、緊急時の対応を確保しています。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
野田総合病院 電話番号:04-7124-6666 |
|---|
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
| 連携先医療機関名(病院等含む) |
日本大学松戸歯学部 電話番号:047-360-9539 |
|---|
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。
他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
| コバルトクロム床:220,000円 |
| フッ化物の塗布:3,000円 | 小窩裂溝填塞(シーラント):3,000円 |
渡邊歯科医院